☆ETC☆
2018/04/13 (金) 11:14 AM

おはようございます(*^_^*)
ここ最近、花粉が多く飛んでいるようで、花粉症の方にとっては辛い時期が来てしまいましたね・・・(+_+)
わたしは、花粉症では無いのですがここ数日、鼻水が・・・目が痒い・・・
など、風邪かしら?って症状が・・・(゜o゜!!)(←あっ、気づいた?)
あれ?まさか・・・!!とも思ったのですが、断じてわたくしは花粉症ではありません!!笑
どうも!ブログ担当のN姉さんです。
このブログを書いている事は、社内でも公にしていなかったのですが、ついに先日とある方に、『N姉さんて・・・』っと突っ込まれてしまいました(笑)
ご内密に、お願いいたします(笑)
さてさて、話は変わりまして・・・当社でETCセットアップが出来るということは、みなさんご周知かと・・・(え?知らない?笑 いつでも待ってます♡)
今日は、ETCを安全・快適にご利用いただく為のポイントをご紹介します。
①ETCカードを確実に挿入!有効期限にもご注意ください!
ETCカードの前後、裏表が反対になっていないかもご確認ください。
②ETC利用可能なレーンを確認しましょう!ETCをご利用できるのは、『ETC』表示の専用レーンと『ETC/一般』表示の混在レーンです。
料金所の手前に車線案内表示板がありますので、早めの車線変更を
お願いします。
③前車と十分な車間距離を保ち、安全にETCレーンに進入しましょう!
何らかのエラーでETC開閉バーが開かないことがあります。
また、前の車が必ずしもスムーズにETCレーンを通過するとは、
限りませんので、十分に車間距離を保ちましょう。
④ETCレーン進入時は時速20㎞以下に減速し、レーン内は徐行しましょう!
ETCレーン進入時は時速20㎞以下、前車との車間距離を保ち、レーン内
は徐行して通過しましょう。
スマートICでは、1台ずつ一旦停止して通行してください。
⑤ETCレーン内に設置されている表示器の表示内容を確認しましょう!
ETCレーンを通過する際には、右前方に設置されている
表示器の表示内容を確認し、開閉バーが開くのを確認してから
通過しましょう。
ただいま、当社にてETCセットアップして頂きましたお客様に、上記内容が書いた『ETCご利用安全ガイド』という冊子をお配りしておりました。
お役立て頂き、安全・便利にETCを使いこなしてくださいね!
では、今日はこの辺で!
お付き合い頂き、ありがとうございました♡
coming soon・・・・・
コメントを残す
トラックバックURL
http://kotsudenki.co.jp/kanri/wp-trackback.php?p=580